叶えよう100リスト!
2025/01/07
2024年、検索をきっかけにこちらのホームページを見てくださった方々、
そして実際にアートセッションを受けてくださった方々も!
大変お世話になりました。
今年はもう少し時間をかけてホームページを構築していこうと思います。
さて!2025年一発目のブログは「叶えよう100リスト」について。
新年を迎えると一年の目標ややりたいことなど書き出す方も多いですが
皆さんはもう今年の目標ややりたい事など決めましたか?
新しい年を迎えるタイミングで夢とかやりたいことを100個書き出してみよう!
など聞いたことがあったり実際やったことがある方もいると思います。
夢リストとかやりたこと100リストとか色々な名称がある中で、
最初手帳に夢リスト100と書いたのですが
その後修正して『叶えよう100リスト』にしました。
その理由は
書き出しているときに「これ夢なのか望みなのかよく分からない」となったからです。
人からしたらどうでもいい小さなこだわりなのですが、
この小さな違和感も微調整していかに自分が自分で納得していけるか
今年はさらに大切にしたいって思うんです。
『叶えよう100リスト』
それ一緒に”叶えよう”って、自分に寄り添えてる感じでお気に入りです♩
2025年に
・取り組みたい事
・手に入れたいもの
・行きたい場所
・会いたい人、出会いたい人
・こうありたい姿や生きるスタンス
などなど思いつく限り書き出します。
(なんだかんだ夢中で書き出したら100超えてましたw)
毎年手帳に書き出すのですが、これ、手書きがオススメです!
その理由としては、キーボードで文字を打つ時の指の動作が8種類に対して
手書きは1万種類にもなるからです。
その結果、思い入れが強くなり目標達成率が42%も上がるそう。
頭で考えていることを言葉にして、それを意識すると
さらに叶えたい気持ちが強まる気がします^^
書いただけなのにワクワク、ニヤニヤしちゃう。
これ脳を”騙している”とっても重要な過程なのです。
そしてその気持ちが次は叶えるための作戦を立ててみよう!と
書いた項目が細分化されていきます。
ゴールを決めるから、どう進むか、が見えてきますね。
(車のナビと一緒ですね)
ただ、、、このリスト書いて満足ー!な人も多いのではないでしょうか?
私も偉そうなこと言えません・・・!
でもでも!
ここ数年、リストを毎年書くようにしているのですが
年末になって見返すと、意外と叶ってるものがあるんですよね!
つまりこの書くという作業で脳にはインプットされている
だからこそ、このインプットの時間をもっと増やすことができれば
もっと叶う数が増えるはず・・・!
書いて満足から卒業し、夢を夢のまま終わらせず叶えていくために、
今年は年末ではなく毎月見返そうと決めました。
『叶えよう100リスト』を皆さんにもシェアしてみたいと思います!
アート関連も多く出てきたのでその一部です。
ここで公開することで、一緒に叶えよう!というサポーターがひょっこり現れることも少し期待しつつ・・♡
・アート×リトリートをする(記念すべき1回目は高知ぜよ♡)
・小学生×アート(これはすでに3月に決定!学童でアートのイベントを実施することに!)
・香り×アートの可能性を探る
・廃棄野菜で絵の具を作る
・廃棄花で絵の具を作る
・アート×グリーフケア(自分で実験する)
・お寺でアートする
・アトリエをゆずってもらえる(古民家がいい。車で30分以内がいい。)
・放課後の寺子屋みたいなの依頼がくる(子どもたちの対話の場、自己表現の場)
よし!叶えよう〜!
ではでは
2025年も皆様にとって巳(み)のり多き一年となりますように・・♡
----------------------------------------------------------------------
iroasobi
ママに向けたメンタルケア
ママにとって心を癒す自分時間
----------------------------------------------------------------------