iroasobi

春休み中の『なんで私ばっかり?』事件

お問い合わせはこちら

春休み中の『なんで私ばっかり?』事件

春休み中の『なんで私ばっかり?』事件

2025/04/04

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

自分の感性が正快♥︎

 

アート(クリエイティブな気付き)を通じて自己探求する。自分の幸せを定義し、納得感あふれる人生をクリエイトしよう。

対話で人生に彩りを取り戻し、自分の可能性と遊ぶ大人と子どもを増やすために活動中。

 

iroasobiのあさみです。

 

blogでは日常に彩りをプラスする、セルフコミュニケーションのヒントを発信中blush

 

 

ご卒園、ご卒業おめでとうございます。

そしてご入園、ご入学、進級されるみなさま、おめでとうございます。

 

 

今日のテーマは「春休み中に感じたモヤモヤ」について書いてみました。


春休み、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、小学生の息子と毎日半日一緒に過ごす日々です。

今も目の前で「お腹が空いた」「退屈」とぼやいています。

付き合ってくれてありがとねーと言いながら、心の中ではこう叫んでいます。

 

でも・・・でも・・・でもさ!!私は春休みじゃないし!!!

それでもなんとかバランスとりながら毎日やりくりしてんのよ・・・涙

 

と。笑

 

そしてついにこのモヤモヤイライラの矛先は主人へと向けられました。苦笑

 

会社勤めしている主人より、自由に働く私の方が圧倒的にスケジュールは調整しやすいし

私もそのつもりで息子の春休みのことを念頭にスケジュール調整していたけど、

(そして何より学童の利用時間区分の変更し忘れは私のミス!!なんだけどさ。笑)

 

けどさ・・・

 

なんだろう、当たり前に「ママが対応するもの」みたいな感じがすごくもやもやした。

 

なんで私ばっかり。

なんで私ばっかり。

なんで私ばっかり。

 

頭の中でどんどん自分が被害者になって、主人が加害者になっていくのがわかった。

 

だけど・・・世の中、周りを見渡せば、同じようなママたちがたくさんいて。

 

子どもと一緒に読書するママ

子どもの隣でPC作業するママ

あくびしながら子どもの買い物に付き合うママ

カフェで一息つくママ

子どもにブーブー言われながらスマホ触るママ

 

当たり前だけど、「なんで私ばっかり。」いや・・・私だけじゃない。


相手の(今回の場合は主人の)ちょっとした一言や態度を、私のフィルターで見ることではじまったこのモヤモヤイライラはもはや「被害者・加害者ゲーム」と名付けたい。笑

 

自分の中で起きる小さな違和感やすれ違いをスルーせずクリアにすることが本当に大事だと思えた一件でした。


この件から気づいたのは、思考を紐解くことで自分が何を大切にしているのかがクリアになるということ。見えてくる「本当の自分」。

そして、それが感情や行動を変える大きなヒントということ。

 

 

忙しい毎日のなかで「自分」を見つける時間、ありますか?
毎日仕事や家事に追われていると、自分の気持ちや考えをじっくり見つめる時間がなかなか取れないですよね。

 

でも、ふと「このままでいいのかな?」と不安になったり立ち止まる瞬間、誰しもあるのではないでしょうか。

 

私はそんなとき、あなたの周りや目の前を照らす光でありたい、そしてあなたが新しい一歩を踏み出すきっかけになりたい、と思っています。

 

今、目の前が曇っていても、私との対話そしてご自身との対話を通じて、「自分が本当に望む姿」や「進みたい方向性」が自然と見えてくるんです。


「My15dialogue」で、忙しい日々の中で見過ごしてきた「自分の想い」を迎えに行き、これからどうしたいのか描く時間を作ってみませんか?

(「My15dialogue」については前回のブログ記事にも書いているのでよかったら読んでみてください。)

 

新年度がはじまった今、一度ゆるりとお話しましょう!

「個別相談会希望」とメッセージくださいね。

✉️ https://iroasobi.jp/contact/

 

では、残りの春休みも楽しみましょう〜!

----------------------------------------------------------------------
iroasobi


ママに向けたメンタルケア

ママにとって心を癒す自分時間

ママの感情コントロールの方法

----------------------------------------------------------------------